皆さんこんにちは!
天真爛漫 えくぼLife の
えくぼと申します(*^^*)

北海道在住のHSP気質なアラサー主婦です。

夫の勧めもあり
仕事を辞めて趣味と呼べるものが欲しかったのと
何気ない日常や購入品を記録に残したいと思いブログを始めてみました。

日常的に使用している物やオススメの物は楽天ROOMに載せています!
https://room.rakuten.co.jp/room_tenshin.ekubo/items

良ければこちらも覘いてみてくださいね☆

Twitterはこちら↓
https://twitter.com/tenshin_ekubo

どうぞよろしくお願いします!

お茶

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんばんは!


先日久々にコスメキッチンでお買い物して
数量は3点と少ないのですが
どれも買ってよかったものばかりなので
今回のブログでは
それらをご紹介させていただきたいと思います(*^^*)


コスメキッチンの公式サイト様はこちら↓




それでは早速、購入品はこちらです!

どん!

IMG_5457


まずは写真右
ゾネントア メリッサティー

¥972 (税込)

以前、コスメキッチンの
おすすめ品をご紹介したブログでは
ティザンヌのメリッサをご紹介していて
そちらは私の中での殿堂入りと言いますか、
リピート確実!な商品なのですが

たまにとっても不安感が強い時や
心が落ち着かない時なんかは
ティーポットを用意する余裕すら
なかったりするので(^^;)、

手軽にメリッサのお茶が飲みたい時の為に
ティーバッグタイプのゾネントアのお茶を
今回購入してみました

ゾネントアのお茶の外箱は↓

IMG_5458

このように箱の下部分が
切り取れるようになっているので
このまま立てて置いておけば
下から1包ずつ取る事ができます

一回一回箱を開ける手間がなくて


ちなみにティーバッグはこのようなパッケージ↓

IMG_5459

熱湯で5~10分程置いた頃が飲み頃です(*^^*)

IMG_5460

バタバタしがちな朝の時間帯でも
手軽に飲めるので
今後も1箱常備しておこうかと思います!


商品リンクはこちら↓





お次は写真真ん中
ジョヴァンニ スリーキーブラシ

¥2,970 (税込)

IMG_5463

天然の猪の毛とナイロンのピンに
柄には木材が使われたヘアブラシ

私は髪の毛が太くて量も多く、
年齢が上がるにつれて
クセも出てきている髪質をしているのですが

そんな私の髪でも
このブラシで梳かすだけで
スッとまとまってくれるので
初めて使った時は
とても感動しました!!

自然なまとまり方をするので
カジュアルな服装・場面の時には
ブラシで梳かした後オイルをつけるだけで
ヘアスタイルを完成させる日も増えました(*^▽^*)

髪にいきいきとしたツヤも出ますし、
これを使うといいことばかりです
(感動のあまりごり押し)


商品リンクはこちら↓




最後は写真左
ジョヴァンニ 2chic ダメージヘアマスク

¥2,860 (税込)

スウォッチはこちら↓

IMG_5464


ぽてっとした濃厚なテクスチャーで
髪への浸透も良さそう

香りが
めちゃくちゃココナッツ!!
って感じで、
甘いココナッツの香りの主張が激しいです。

具合が悪くなるような安っぽい香りではないのですが
甘い香りって好き嫌いが分かれる印象が…(^^;)

この香りは翌日まで続くので、
例えば歯医者さんに行くときとか
公共交通機関を使ってお出掛けする時は
使えないな~とは思ったものの

髪の1本1本が
内側からしっかりと栄養を入れてもらったように、
しっとりと保湿されているのがわかる
手触りになっていて

インナーカラーの為に
髪の一部をブリーチしている私としては
とても有難い効果が実感できました!

髪が綺麗な人に憧れているので
こちらを使いながら
髪のケアを頑張っていきたいです(*^▽^*)


商品リンクはこちら↓






以上!

いかがでしたでしょうか?

久々のコスメキッチンでのお買い物ということで
他にも気になるものがたくさんありましたが、
今の私に必要なものを厳選して
購入してみました

どなたかのお買い物の参考になりましたら
嬉しいです(*^^*)





楽天ROOM始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯
https://room.rakuten.co.jp/room_tenshin.ekubo/items




ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ





・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!


先日コスメキッチンでお買い物したので、
そちらの内容を記録に残しつつ
ご紹介させていただきたいと思います(*^^*)

それではこちらです!

どん!

FullSizeRender

今回は3点購入してきました


まずは写真左
エルボリステリア メリッサ

以前、ティザンヌのアソートを購入して
効果を感じられたので

アソートに入っていたヴァンルージュと
ラズベリーリーフも良かったのですが、
今回はメリッサだけをリピートしました

茶葉はこのような感じ↓

FullSizeRender

これをティーポットに入れて3〜5分蒸らすだけ!

FullSizeRender

私はイライラしていると感じる時や
考え事をして不安感が出てきた時に
飲むようにしています

そうすると、
スゥーっと気持ちが晴れるんですよね(*^▽^*)

こちらは常に常備しておきたいなと
考えています


お次は写真右上
ゾネントア 満月のお茶

こちらは、有機レモンバーム ・
有機エルダーフラワー・有機マリーゴールド・
有機タイム・有機コーンフラワー
使われたお茶です(*^ω^*)


私、昨日もそうなのですが
満月の日はなかなか寝付けなかったり
夜明けより早く目が覚めたりと
満月の日は特に眠りが浅くなってしまうので、

毎月月齢を確認しながら
満月の日に飲むようにしています

昨日はうっかりしていて
飲み忘れてしまったのですが、
前述のようにやはり眠れなかったので
このお茶の偉大さを痛感したところです(笑)


パッケージはあまり可愛くないですが↓

FullSizeRender

ティーバッグで楽なので↓

FullSizeRender

重宝しています

FullSizeRender


もう3回程リピートしているので、
また無くなりそうになったら
リピートすると思います
最後は写真右下
アルジタル ブライトモイスチャライジング
カモミールクリーム ミニ


FullSizeRender


マスクの刺激とそれによる肌の赤みに
今悩んでいて、
そういった悩みに良いという話を聞いたので
お試しとしてミニサイズを購入してみました

スウォッチはこちら↓

FullSizeRender

手に出すとカモミールの良い香りがします

香りは少し残るかな、と思うので
好き嫌いは分かれそうですが
私はこういう使い心地好きです(*´ω`*)

テクスチャーはこっくりとしていますが
伸びは良く、意外とべたつきません


以前同じアルジタルのエキナセアクリームを
使った事があったのですが、
そちらよりカモミールクリームの方が
私には合っているように感じます(*^^*)

使い切ってから現品の購入を考えようかと
思っていますが、
今のところはリピート有りです!

今回は以上です
いかがでしたでしょうか(*^^*)

この時はオンラインストアでお買い物したのですが
コスメキッチンって
見ているだけでも楽しいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)

また何か購入した際は
このようにブログで
ご紹介させていただけたらと思います!







楽天ROOM始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯
https://room.rakuten.co.jp/room_tenshin.ekubo/items




ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ





・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんばんは!


少し前にはなりますが、
かなり久々にルピシアでお買い物をしたので
そちらを記録に残しつつ
ご紹介したいと思います(*^^*)

それではこちらです!

どん!

FullSizeRender
FullSizeRender


まずは写真1枚目右 甜茶


お茶っ葉はこのようになっています↓

FullSizeRender


葉は細かいので、淹れる際は
このように目の細かい茶漉しや
お茶パック等を使われた方が良いと思います

お湯を注いで少し待つとこのような感じ↓

FullSizeRender

澄んだ綺麗な甜茶が入りました(*´ω`*)

こちらはただ甘いだけじゃなくて
後味がすっきりとしているので、
甜茶は苦手…という方にも
オススメできる味だと思います

花粉症の主人と一緒に頂きます


お次は写真1枚目左 デカフェ アールグレイ




こちらはもう何回リピートしたかわからない位
購入しています(*^▽^*)

お茶っ葉はこのような感じ↓

FullSizeRender

淹れました(*^^*)↓

FullSizeRender


紅茶なので当たり前っちゃ当たり前ですが、
先程の甜茶よりも濃く色が出ますね!
私は寝る前に紅茶が飲みたくなる日が割とあって、
そんな時にこちらが大活躍しています

デカフェだけどアールグレイの深い味わいが
そのまま感じられるので
ルピシアのデカフェアールグレイは大好きです(*´ω`*)


お次は写真2枚目右 鬼の焙煎



こちらもデカフェ・アールグレイ同様
何度もリピートしているお気に入りの
ほうじ茶です

こちらはティーリーフではなく
50袋入ったティーバッグタイプを購入しています

FullSizeRender

コップにお湯を注いで温めたので
コップに水滴が付いています
見た目気持ち悪かったらごめんなさい

ティーバッグは三角タイプなので
しっかり抽出できるようになっています

お茶を淹れるとこのような感じ↓

FullSizeRender

一見、抽出し過ぎで苦そうに見えるかもしれませんが
これが、香ばしさの中に
豊かな甘みが感じられる色合いなのです(*´ω`*)

うちの主人も鬼の焙煎は気に入っているので、
夜リビングでゆっくり過ごしている時に
一緒に飲む事も多いです(*^▽^*)


クセが無く飲みやすいので
"家族で飲めるお茶"といった感じでしょうか


そして最後は写真2枚目左 茶実 安納芋


こちらは種子島産安納芋のドライフルーツです

FullSizeRender

煮込んだ後乾燥されているので、
外はさっくりとしているのに
中はホロッと濃厚(๑˃̵ᴗ˂̵)

お茶と一緒に頂くのに
ちょうど良い甘さなので、
ついつい手が伸びてしまいます(笑)

こちらは季節限定で
9月〜2月の間販売されているようです

気になる方はチェックしてみてください(*'ω'*)



今回は以上です!

最近はなかなか思うように
お買い物に出られなかったりしますが
こうして好きな物を買う事ができたので
おうち時間を充実させる事ができそうで
良かったです







楽天ROOM始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯
https://room.rakuten.co.jp/room_tenshin.ekubo/items




ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログへ





・‥…━━━☆・‥…━━━☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!


今回、北の快適工房 さんから出ている
えぞ式すーすー茶
お試しさせていただきました╰(*´︶`*)╯♡

IMG_0578

こちらは、鼻詰まりの苦しさを
自然にすーすーと緩和してくれるお茶です

甜茶・赤紫蘇・熊笹のブランド茶で、
私は花粉の時期には甜茶も飲むし、
赤紫蘇も好きだし、
熊笹は、5年程前に飲んでいた
煮出して飲む漢方薬に使われていたので
私にとってこれらは全て馴染みある味でした(*^^*)


作り方としては、

IMG_0597

↑この1包のティーバッグに対して
500mlのお水から弱火で煮出します

煮立ってから5分煮立たせるのがポイント


IMG_0598

↑するとこのように、
紅茶のような綺麗な色味のお茶が出来上がります


甜茶を飲んだ事がある方は分かるかと思いますが、
砂糖不使用なのに
すっきりとした甘さがベースにあって、
だけど赤紫蘇と熊笹の
キリッとした味わいも感じられて
私は大好きな味です(*´ω`*)

主人にも飲んでもらったら
甘くて美味しい!
このお茶飲みやすいね
と気に入ってくれました(*^▽^*)


こちらはノンカフェインなので、
我が家では夜に作って
主人と一緒にYouTubeを観て
まったり過ごしながら飲んでいます


私自身、体調が優れない日は
アレルギー症状が出やすくて
鼻が詰まりやすいですし、

うちの主人も花粉症持ちで
鼻が詰まりやすいのですが、

こちらを飲んでから
そういった鼻詰まりは感じづらくなったと
実感しています


北の快適工房さんは北海道の会社で、
私も北海道に住んでいるので
勝手に親近感が湧いていました(*^^*)

このお茶は夫婦共に気に入っているので、
我が家の定番品にしたいなと思っています!






北の快適工房 さんの
ブログリポーターに参加中です

この度はモニターとしてお試しできる
機会を与えて下さりありがとうございます





商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!








ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします









・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↑このページのトップヘ