コスメ好きHSP主婦が送る! 天真爛漫 えくぼLife

コスメ好きが高じてブログ運営始めちゃいましたξ´๑•ω•๑`Ҙ

皆さんこんにちは!
「えくぼ」と申しますξ´๑•ω•๑`Ҙ

コスメ好き!漫画好き!アニメも好き!
と好きなものがたくさんあるHSPの主婦です。

夫の勧めもあり
仕事を辞めて趣味と呼べるものが欲しかったのと
何気ない日常や購入品等を記録に残したいと思いブログを始めてみました。

ブログ以外のSNSのリンクはこちらにまとめています↓
https://profu.link/u/ekubo08

どうぞよろしくお願いします!

2020年04月

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!


今日は、私が今まで使ってきて
使い切ったコスメの
ご紹介をさせていただきたいと思います(*^^*)

このブログを書いてみたくて、
使い切った後も
容器を残していたコスメ達になります

それでは早速こちらです!

どん!

IMG_9868

中には捨ててしまった物もあるので、
今回は残していたこの5点を
ご紹介させていただきますね

まずは写真右端
セザンヌ スキンコンディショナーです

セザンヌから出ているハトムギ化粧水(*^ω^*)

美容成分がなんと50種類も入っていながら
何度重ねてもベタつかないのに
肌が柔らかくなるのがわかります

うちでは主に主人が使っていますが、
スキンケアのペタペタした感触が苦手な主人は
こちらだと黙って使ってくれています

500mlと大容量なので、遠慮なく
バシャバシャ使えるところも好きです(๑˃̵ᴗ˂̵)

うちではずっとリピートするのだろうなぁと
思っています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セザンヌ化粧品 スキンコンディショナー 500mL
価格:715円(税込、送料別) (2020/4/29時点)



お次はそのお隣
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用美白浸透化粧水です

こちらは去年の初夏から使っていました

先程のセザンヌのハトムギ化粧水とは違い、
トロッとしたテクスチャーの化粧水です

私はよく、セザンヌのハトムギ化粧水を
プレ化粧水として使った後に
こちらの化粧水を使う事が多かったです(*^^*)

抗炎症成分としてホワイトトラネキサム酸が
含まれているだけあって、
日に当たり過ぎたり
暑さで火照った顔にも
このトロミのあるテクスチャーが
優しく浸透していくような感触があり、
お陰で去年の夏は
シミが多く出てくるという事もなく
日焼けもそこまでせずに済みました

また今年も
6月頃から使おうか迷っているところです(。・ω・。)



お次は写真真ん中
イプサ ザ・タイムR アクアです

こちらは現在2本目を使っています

こちらもセザンヌの化粧水と同じく
シャバシャバ系のさっぱりとして使い心地なのですが
肌への浸透力が高くて、
肌にぐんぐん入っていく感じがします(*´ω`*)

肌が敏感に傾いている日は
シンプルなスキンケアを心掛けていて、
そういった日は必ず
こちらの化粧水を2〜3回重ねてから
乳液で潤いを与えて蓋をするようにしています

安心して使えるので、
私にとっては無くてはならない
お守りのようなコスメです



お次はそのお隣
肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン乳液です

こちらは発売前にお試しさせていただいて、
だいぶ前に使い切っていたのですが
重みのあるかなり濃いテクスチャーで、
乳液というよりは
柔らかめのクリームといった感じでした

夏の終わりから初冬にかけて使っていましたが
肌が保湿されている感じはあるものの
正直ベタベタ感がいつまでも残っていて
髪や埃が顔に張りついたりする事が多く、
お風呂から上がってスキンケア後はすぐ寝たい!
という日には使えませんでした(´;ω;`)

また、朝に使っても、こちらを使うと
下地やファンデーションが上手く乗らなかったので
メイクをしない日や早めにお風呂に入った日しか
使えなかったので、
私はリピートする事はないかもしれません

ただ、保湿はしっかりされていて
肌はもちもちになっていたので、
とっても乾燥肌の方には合っているのかなぁと
思いました!



そして最後は写真左端
エリクシール シュペリエル
デーケアレボリューション T+です

こちらは乳液・化粧下地・日焼け止めが1つになった
朝用乳液です

乾燥による小じわを
目立たなくする効果があるという事で
1本使い切ってみたところ、
確かに肌の乾燥感が改善されてきたので
こちらをもう一度リピートしようかと思いましたが
ホワイトの方も気になっていたので、
日によって使い分けていますが
今はエリクシールホワイトの方の
デーケアレボリューションを使っています

SPF50+ PA++++でありながら、
肌への負担が少ないように感じるので
夏はホワイト、冬はシュペリエルと
分けて使うのも有りだなぁと思っています(*^▽^*)

朝、あまりメイクに時間を取られたくない方に
オススメです!



いかがでしたでしょうか(*^^*)

本当は、メイクアップアイテムも
使い切った物がいろいろあったのですが
捨ててしまっていたので、
今度はスキンケア品だけでなく
いろいろ私の使った感想も添えながら
ご紹介していけたらいいなと思います






楽天ROOMを始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯









ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします









・‥…━━━☆・‥…━━━☆

このエントリーをはてなブックマークに追加

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!


今日は、いつもと違って
このところニュース等で知ったり
実際に目で見てびっくりした事を
お話させてくださいね。


我が家にはまだ子どもが居ませんが、
哺乳瓶等の消毒に使われる
ミルトン
ご存知の方も多いと思います。

それが今、店頭から消えていて
本当に必要なママさん・パパさんが
買えない・使えないという事例があると知りました。

そもそも私は
なんでミルトン?赤ちゃんに使う以外で何を?
と、恥ずかしながら
当初はピンと来なかったのですが、
ミルトンを、本来の哺乳瓶の消毒ではなく
アルコールが無いからと、
アルコール消毒の代わりとして
思いついた方々が買って行ってしまったのではないか
との事。

あれだけテレビ等いろいろなメディアで
アルコール消毒液の代用品の作り方を
教えてくれているにも関わらず、
赤ちゃん用品に手を出す人が居るなんて、と
言葉は雑ですがはっきり言って引きました


先日布マスクを作っていると書きましたが、
だいぶ前に布を選んでいるときに
小さな赤ちゃんを連れたご夫婦がガーゼを見ていて、
旦那さんは
やっとあったね、良かったね
と言っていましたが奥さんは
でもこの値段じゃ毎回買ってられない、
やっぱり入荷を待った方がいいかな…
と、困っているような、
何かに怒っているような様子だった方も
実際目にしました。

後日ニュースで知りましたが、
赤ちゃん用のガーゼの売り切れ状態が続いていて、
ミルトン同様、本来使いたい方々が
手に入らない状況だと知った時に、だから
あのご夫婦もあのように困り果てた様子で
手芸店を回っていたのだろうと
理解しました。

手芸店のガーゼも、正直安くは無いです。

あの奥さんが危惧されたように、
赤ちゃん用のガーゼよりも小さいサイズの物に
1,000円近い値段を払って使っていくのは
なかなかしんどいものがあるはずです。

私も、ちょっと高いなぁと思いながら、
だけど使い捨てマスクはもう手に入らないし
布マスク作るにもうちにもガーゼはないからと、
私達夫婦の分が作れる数だけ購入しましたが、

自分達が今必要だと思うように、
他にも必要な人が居る

と、何故、思えないのか。


トイレットペーパーのガセネタに
踊らされた人もそうです。

何故、自分じゃない誰かの事を
少しでも考えてみないのか。


新型コロナはまだ治療法も確立されていなければ
ワクチンもありません。

芸能界でも、志村けんさんだけでなく
岡江久美子さんも亡くなってしまいました。

そのようなものに
恐怖を覚えるのは当然だと思います。

私も怖いです。

だけど、
感染するのは怖いから
を免罪符にして
独り善がりな行動をするのは、
私は違うと思っています。


なんだか熱くなり過ぎてすみません(◞‸◟)


みんながもう少し、周りの人の事も思いやれる
優しさがあれば良いのにな。
もう少し視野を広く持って、
自分の行動によって困る人が居るかもしれない事に
気づけたら良いのにな。

と、思わずブログを更新してしまいました。


みんなが周りを思いやれるような(私自身も含め)
世の中にしていけたらなぁと思います。






楽天ROOMを始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯









ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします









・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このエントリーをはてなブックマークに追加

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!

うちも主人が家に居る日が増えたので、
一緒におやつを作ったり
普段よりも時間の掛かる料理を作ったりして
おうち時間を充実させています

今回は、とっても簡単だった
ホットケーキミックスを使ったどら焼きレシピを
ご紹介したいと思います(*^^*)


材料はこちら↓
・ホットケーキミックス 160g
・砂糖(今回三温糖を使用しました) 30g
 (甘いのが好きな方は35g入れても良いと思います)
・牛乳又は豆乳 100ml
・卵 2個
・みりん 小さじ3
・しょうゆ 小さじ1
・はちみつ(あれば) 小さじ1

〜今回入れた中の具材(全てお好きな量で)↓〜
・餡
・ホイップクリーム
・いちご

抹茶餡やバターも美味しそうですね

IMG_9805



作り方はこちら↓

①卵、砂糖、みりん、しょうゆ、はちみつを
 ボールに入れて混ぜます

IMG_9807

②混ざったら、①に牛乳又は豆乳を加えて
 よく混ぜます

IMG_9808

③ホットケーキミックスをふるいにかけながら
 ①に入れて粉っぽさが無くなるまで
 混ぜ合わせます

IMG_9809
IMG_9810
IMG_9811

④薄く油を引いたフライパンを熱し、
 生地を弱火でじっくり焼いていきます

IMG_9812

⑤ぷつぷつと穴が出来てきたら
 ひっくり返してそのまま弱火で裏面も焼きます

IMG_9813
IMG_9814

写真のは、ちょっとホットケーキっぽく
焼けちゃいましたね(^^;)

⑥焼けたら粗熱が取れたら具材を入れて完成です!
 餡は、両面に薄く伸ばすと合わせやすいです

IMG_9815

うちは主人が甘い物が好きなので、
餡とホイップクリームを入れてみました

苺入りの物は、苺がコロコロ動かないように
苺の周りにホイップクリームを付けています


うちは主人と一緒に具材を詰めて楽しみましたが、
お子さんがいるご家庭は、
お子さんと一緒に作るのも楽しいかなと思います






楽天ROOMを始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯









ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします









・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このエントリーをはてなブックマークに追加

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!

先月末から今月頭に、
少しですが楽天でお買い物したので
そちらの内容を記録に残しつつ
ご紹介させていただきたいと思います(*^^*)

それではこちらです!

どん!

IMG_9621
IMG_9746
IMG_9779

まずは写真1枚目
BOS 防臭袋 Sサイズです

こちらはうちの猫ちゃんのトイレ砂を捨てる際に
使用しています

今まではBOSの物じゃない
防臭袋を使っていたのですが
やっぱりちょっと臭うなぁと思っていて、
BOSは本当に臭わないと聞いていたので
前回のお買い物マラソンの際に購入しました

結果、こちらを購入して良かったです!

全然匂いませんので
ゴミ箱周辺が臭くなる事もないので
ストレスが減りました!(笑)

うちでは今後もBOSの防臭袋を
リピートしていくと思います(*^ω^*)




お次は写真2枚目
ダスキン 台所用スポンジ6個セットです

6個セットと言いつつ、
写真では4つしかないのですが
1つは既に使用していて、
もう1つは妹にあげたので
この個数になっています

今まで無印の食器用スポンジを使っていたのですが、
新婚の時にダスキンのスポンジを
知り合いからプレゼントで頂いていて、
スポンジの持ちが良かった記憶があったので、
久々に購入してみました

少量の洗剤でも、もっこもこの泡が立ちますし
スポンジが全然ヘタれないので
やっぱり持ちが良いです

普通にスーパーでちょっと良さげなスポンジと
然程変わらないので、全て使い終わる頃に
また購入しようかと思っています



最後は写真3枚目
リリーブラウン
パイピングデザイントレンチコートです

私、まだ肌寒い春先に着れるコートが
1枚しかなくて(笑)、
もうちょっと暖かくなれば
着られる上着はあるのですが
北海道はなんだかんだ言っても
まだまだ寒いのでクーポンも頂いていたので
こちらを新たに購入してみました

40%オフでもちょっと高いなぁと思ったのですが、
リリーブラウンのアウターは
生地がしっかりしていて長く着られるので
コスパは悪くないと考えています

ちなみに着用画像はこのような感じです↓

IMG_9781
IMG_9782
IMG_9783
IMG_9784
IMG_9786

普通に素人の着画なので
いろいろツッコミどころはあるかと思います
ご容赦くださいね

私は162〜163cm位で、
フラットシューズを履いて
ちょうど脛より少し下位の丈感です

前を閉めればクラシカルな印象になりますし、
前を開ければ、
少しカジュアルダウンさせる事もできます

また、袖部分はボリューム袖になっているので
丸みのある女性らしい印象を与えられるかと
思います(*^▽^*)

今はあまりお出かけできないので
そこまで活躍できないですが、
私が選んだ色味は秋にも着られるカラーなので
この事態が収束したら
たっぷり着てあげたいと思っています(*´ω`*)

今回は少ないですが以上です

また何かシェアしたいと思える物と
出会った際にはブログにて
ご紹介させていただきたいと思います






楽天ROOMを始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯









ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします









・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このエントリーをはてなブックマークに追加

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


皆さん こんにちは!

先月の購入品ですが、
ルピシアでお茶等を購入してきておきながら
ブログにしていなかったので
アップしたいと思います

それではこちらです!

どん!

IMG_9515

まずは写真右上
福ふく豆茶です

こちらは恐らく年明けの限定品なのですが、
千歳レラのお店に何個かあったので
今回1つだけ購入しました

こちらはノンカフェインなので、
夜寝る前にも安心して飲めるお茶です

黒豆・大豆・小豆・緑豆の4種類の豆が
焙煎されたお茶なので、
ほうじ茶がお好きな方は
気に入る味ではないかと思います(*^^*)

口当たりもまろやかでホッとする味わいなので、
気持ちが落ち込む日や
疲れを感じた日、
寝る前に一杯飲むと落ち着きます


お次は写真左上
デカフェ アールグレイです

こちらは我が家の定番です

私達夫婦は晩ご飯の後に
録画していたアニメやYouTubeを観ながら
各々お茶やコーヒーを飲むのですが、
私は夜カフェインを摂取すると
眠れなくなってしまうので
その団欒の時間に飲むことが多いです

ルピシアにはデカフェの紅茶が数多くありますが、
私は元々アールグレイが好きなので
つい、こちらばかり選んでしまいます(*^▽^*)

アールグレイが好きな方は
ぜひ飲んでみて欲しいです


お次は写真右下
ダージリン・ザ ファーストフラッシュ ハニーです

品名の通り、
ダージリン・ザ ファーストフラッシュの香りが
付けられた蜂蜜です

去年のルピシア グランマルシェで
こちらの紅茶を飲んで、
夫婦共に味が気に入っていたので、
その蜂蜜なら買いたい!と思い
お安くなっていたので購入しました

紅茶はもちろん、コーヒーに入れたり
アイスにかけても美味しくいただけました(。・ω・。)


そして最後は写真左下
梅紫蘇ペーストです

こちらは賞味期限が近かったので
なんと半額で購入できました(๑˃̵ᴗ˂̵)

適当な大きさにカットした鶏肉(胸肉)を
ジップロックやポリ袋に入れて、
塩麹で少し漬けた後に
この梅紫蘇ペーストを
鶏胸肉1枚あたり大さじ2〜3杯入れて
更に冷蔵庫で30分程寝かせてから焼くと、
簡単でありながら
ちょっと手が込んでいるかのような
味わいのおかずが一品完成しました

主人も美味しいねと言って
このペーストを気に入ったようなので、
買って良かったです(*^^*)


千歳レラに入っているルピシアは
アウトレット品として
このように食品も取り扱っているので、
レラに行った際はよく立ち寄っていました

また気軽に外出できるようになったら
何か買いに行きたいですが、
とりあえず今はこの購入品を美味しく頂きながら
家で過ごせたらと思います






楽天ROOMを始めました
愛用品やオススメ品を載せていますので、
良ければチェックしてみてください╰(*´︶`*)╯









ランキングに参加しています
よろしければクリックお願いします









・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ